12/30ページ

12/30ページ

edmodoのライブラリを活用してクラスの時短運営

このページではedmodoのライブラリを活用して、クラス・授業のテンプレートを作成する方法を紹介する予定です。 クラスのテンプレートを用意しておけば、新しい生徒が入ったときに短時間で実施すべき課題を全て準備することができます。その後、生徒に合わせて課題を調整しましょう。 しばらくは下書き状態の内容のままですが、とりあえず公開します。 ライブラリとは 投稿、課題、ファイル、画像、何でも保存できる。 […]

ストアカで講座を予約する

講師として講座を作るためにはストアカのことをもう少し知る必要があります。 いつもは、講師としての話を書きますが、今回は生徒として学ぶことについて書いておきます。 具体的には、 受けたい講座を見つけて 受講予約する 予定表に追加する ことを書いておきます。 ■ストアカとは ストアカは、教えたい人と学びたい人をリアルにつなぐ、CtoCのまなびのマーケット。 ビジネス・ITスキルから趣味の習い事まで、1 […]

  • 2019.12.10

2020年からの新しい学力 / 石川一郎 の序章まで読んだ感想

「2020年からの新しい学力 / 石川一郎」の はじめに、と序章を読んだ感想です。私は大学で講師をしています。新しい学力を育む教育に必要なことは何か?と考えながら読みました。 はじめに 「はじめに」では、2020年に始まる大学入試改革やその後の教育改革で求める”新しい学力”とは何なのか?に対して、わかりやすい「質問」の例を使いながら、これは思考コードでいうところのC軸「創造的思考」である、と述べら […]

  • 2019.12.04

発表の資料作り【伝えること・相手を決める、理由を減らす】

良い発表用資料を作るには、いくつかポイントがあります 資料を作る順番で考えると 1.テーマの設定 一番伝えたいことを決める 伝える相手と目的をはっきりさせる 2.情報の収集 根拠となる資料を集める とっておきの写真を選ぶ 3.スライドの作成 スライド作成の前に話の流れを考える 文字を少なくする このくらいのことを注意できるようになりたいです。 話の流れを考えることは過去に学びました。以下のページで […]

ストアカで講座を作る

私は普段、講師の仕事をしています。「情報と職業」という講義の中で、今後の仕事の選択肢としてスキルシェアを利用した仕事について話をします。 教科書やニュース記事で見た内容だけで話をするのと、実際に経験した内容から話をするのでは私の熱量や学生に伝わるものが違うだろうと思い、スキルシェアサービスの一つである「ストアカ」に登録し、実際に仕事をしてみようと考えました。 以下がストアカのホームページです。 h […]

  • 2019.11.27

発表の資料作り【話の流れを考える】

良い発表用資料を作るには、いくつかポイントがあります 資料を作る順番で考えると 1.テーマの設定 一番伝えたいことを決める 伝える相手と目的をはっきりさせる 2.情報の収集 根拠となる資料を集める とっておきの写真を選ぶ 3.スライドの作成 スライド作成の前に話の流れを考える 文字を少なくする このくらいのことを注意できるようになりたいです。 根拠となる資料を集めることは過去に学びました。以下のペ […]

  • 2019.11.27

発表の資料作り【根拠となる資料を集める】

良い発表用資料を作るには、いくつかポイントがあります 資料を作る順番で考えると 1.テーマの設定 一番伝えたいことを決める 伝える相手と目的をはっきりさせる 2.情報の収集 根拠となる資料を集める とっておきの写真を選ぶ 3.スライドの作成 スライド作成の前に話の流れを考える 文字を少なくする このくらいのことを注意できるようになりたいです。 文字を少なくすることは過去に学びました。以下のページで […]

ストアカに登録して教える

私は普段、講師の仕事をしています。「情報と職業」という講義の中で、今後の仕事の選択肢としてスキルシェアを利用した仕事について話をします。 教科書やニュース記事で見た内容だけで話をするのと、実際に経験した内容から話をするのでは私の熱量や学生に伝わるものが違うだろうと思い、スキルシェアサービスの一つである「ストアカ」に登録し、実際に仕事をしてみようと考えました。 以下がストアカのホームページです。 h […]

教育用SNS edmodo利用時の注意事項

私は大学の講師をしています。学生の課題の管理をしっかりしたかったので、教育用SNSのedmodoを使っています。 ここでは日々のedmodo利用で気になったことをメモ形式にして掲載しておきます。 課題の作成について markdown記法 課題の作成にはmarkdown記法を使うことができます。すべての記法が使えるかどうか分かりませんが、太字、下線などは使えるようです。 学生の課題提出について Dr […]

  • 2019.10.19

右足腓骨骨折~手術~リハビリの記録④

40歳にして初めて大きなけがをしました。右足の腓骨を骨折し、入院ー手術ーリハビリ通院の経験を書いておこうと思います。 前回の3回目は、手術日のことを書きました。手術後は腰が痛いし、傷口が痛すぎで眠れない。 さて今回は入院5日目、手術後の朝から、リハビリのスタート、退院の前までを書きます。退院後の生活を考えて色々なものを購入しました。 入院5日目 ようやく朝を迎えました。が痛すぎで眠れませんでした。 […]

1 12 30