- 2017.04.25
コンピュータの接頭辞
コンピュータの接頭辞 1ビットの情報量は2です。 2ビットの情報量は4です。 3ビットの情報量は8です。 4ビットの情報量は16です。 … ビット数と情報量の関係は分かったでしょうか? 2の累乗の形になっていますね。 つまり、nビットの情報量は2のn乗で計算することができます。 扱う情報が多くなるとビット数もどんどん大きくなります。 ビット → バイト のように単位を変えたり、数学などで勉強したよ […]
コンピュータの接頭辞 1ビットの情報量は2です。 2ビットの情報量は4です。 3ビットの情報量は8です。 4ビットの情報量は16です。 … ビット数と情報量の関係は分かったでしょうか? 2の累乗の形になっていますね。 つまり、nビットの情報量は2のn乗で計算することができます。 扱う情報が多くなるとビット数もどんどん大きくなります。 ビット → バイト のように単位を変えたり、数学などで勉強したよ […]
2進数の数字と情報の量 コンピュータは様々な情報を数字として扱います。 例えば、天気として ・晴れ ・雨 という情報を使いたい場合は、 ・晴れ → 0 ・雨 → 1 のように、数字を当てはめることで情報を表現します。 0または1、は一桁の2進数です。 1桁の2進数では0または1の2通りの情報を使うことができるので、情報量が2です。 1桁の2進数、つまり1ビットの情報量が2です。 では、 ・晴れ ・ […]
コンピュータのデータ量 コンピュータは2進数の数字をデータとして扱います。 2進数で一桁の数字のデータ量を「1ビット」と表します。 また、8ビットをまとめて「1バイト」と呼びます。 「バイト」は本来、複数のビットという意味です。現在のコンピュータは8ビットを一つのまとまりとして扱うことが得意です。 ですから8ビットを1バイトとしています。 7ビットを一つのまとまりとして扱うのが得意なコンピュータに […]