11/30ページ

11/30ページ
  • 2020.01.12

ハッシュ関数と改ざんの検出

ハッシュ関数の特徴 ハッシュ関数はいくつかの特徴を持った関数です。以下に特徴を挙げます。 ハッシュ関数とメッセージダイジェスト ハッシュ関数は、入力に対して出力を行う何らかの関数です。(ほかにも特徴がありますが、後述します) ハッシュ関数によって出力された値は「メッセージダイジェスト」とか、単に「ダイジェスト」と呼びます。 ハッシュ関数は一方向性関数 ハッシュ関数は、現代暗号技術で使われるAESや […]

  • 2020.01.11

ウィルス、ワーム、トロイの木馬 違い

情報セキュリティ関係ではマルウェアとして「ウィルス」「ワーム」「トロイの木馬」が出てきます。 このページではそれぞれの違い、特徴について説明します。 最初にまとめ ウィルス ‒プログラムの一部を書き換えて自己増殖 ‒単独で存在しない ワーム ‒自ら複製を作って感染を広げる ‒単独で存在する トロイの木馬 ‒自己増殖しない ‒別のファイルに偽装し感染を待つ では、それぞれの特徴を見てみましょう ウィ […]

  • 2020.01.11

公開鍵暗号の手順 図を使った説明

共通鍵方式はまだ理解できるけど、公開鍵暗号あたりから手順がややこしくなり始めます。 ディジタル署名やハイブリッド暗号方式、認証局まで行くと、じっくり時間をかけてメッセージの流れを追う必要があります。 ここでは、公開鍵暗号の手順について確認します。 公開鍵暗号のポイントは以下の通りです。 暗号化と復号に異なる鍵を使用する 公開されているアルゴリズムを使う 受信者の公開鍵を使って送信者が暗号化 受信者 […]

  • 2020.01.11

情報セキュリティで使われる暗号技術について

通信を行うと、途中で情報を盗まれるリスクが存在しています。情報を盗まれた場合に、その内容が分からないようにする方法として暗号は昔から使われてきました。 暗号の技術を使うと、情報の機密性(アクセスする権限がある人だけアクセスし、それ以外の人には公開されないこと)を維持することができます。 暗号化と復号 暗号化とはもともとの文(これを平文といいます)を、意味の分からない文(暗号文)に変えることをいいま […]

  • 2020.01.08

TCP/IPを使って通信する。ざっくりとした説明

現在、様々なコンピュータがインターネットに接続して、たくさんの情報を共有しています。インターネット上にはたくさんの情報が行きかっています。 これらの情報はどのような仕組みを使って送信、受信されているか知っていますか? ほとんどのコンピュータはTCP/IPという共通のルールを使ってデータの送受信を行っています。 このWebページでは、TCP/IPを使った通信の仕組みをざっくりと紹介します。 通信のル […]

  • 2020.01.07

サイバー攻撃とサイバー犯罪について考える

このページではサイバー攻撃と、サイバー犯罪についてデータや実例を見ながら考えることをしてみましょう。 サイバー攻撃とは サイバー攻撃とは ↓ ネットワークを介して、コンピュータやシステムの 破壊、データの搾取や改ざんを行うこと とされています。 では、具体的にどのようなサイバー攻撃が、どのくらい発生しているのでしょうか? 警察庁のデータから全体像を想像することができます。 サイバー犯罪の統計を見る […]

edmodoで、自分の課題を確認する(生徒→カレンダー、先生→ToDoの確認)

edmodoで自分の課題を確認する方法はいくつかあります。 ここでは、自分の所属する「クラス」や「小グループ」の課題をまとめて表示する方法を紹介します。 先生と生徒では確認の手順が異なります。   生徒が自分の課題を確認する 生徒が自分の課題を確認する場合は、画面上部にある「カレンダー」を使います。 カレンダーでは、自分の所属するクラスごと、全体の課題を、締め切り順に表示できます。 カレ […]

edmodoで課題を提出する方法(テキスト、ファイル添付)、再提出する方法

edmodoでは、先生が生徒に「課題」を出し、生徒はそれに答えることで学習を進めます。 答え方はいくつかありますが、主に 文字 ファイル添付(画像も含む) の2通りがあります。 ここでは、edmodoで課題を提出する方法を確認します。   先生向けのedmodo記事一覧はこちら →http://suzushi.net/?cat=69   課題を開く 課題を開く方法は、カレンダー […]

  • 2019.12.24

2020年からの新しい学力 / 石川一郎 を最後まで読んだ感想

「2020年からの新しい学力 / 石川一郎」の 1章から5章までを読み終えました。 私は大学で講師をしています。新しい学力を育む教育に必要なことは何か?と考えながら読みました。 はじめに、と序章を読んだ感想は下のページにあります。 誰に読んでほしい本か? 4章まで読んでようやくわかりました。この本の読み手として想定されているのは保護者です。いやー、気づかずに読み進めてしまいました。 他サイトで「中 […]

ストアカで講座開設前の準備!本人確認を行う、教室ページを設定する

私は普段、講師の仕事をしています。「情報と職業」という講義の中で、今後の仕事の選択肢としてスキルシェアを利用した仕事について話をします。 教科書やニュース記事で見た内容だけで話をするのと、実際に経験した内容から話をするのでは私の熱量や学生に伝わるものが違うだろうと思い、スキルシェアサービスの一つである「ストアカ」に登録し、実際に仕事をしてみようと考えました。 以下がストアカのホームページです。 h […]

1 11 30