スズキシゲキ

3/10ページ
  • 2020.01.08

TCP/IPを使って通信する。ざっくりとした説明

現在、様々なコンピュータがインターネットに接続して、たくさんの情報を共有しています。インターネット上にはたくさんの情報が行きかっています。 これらの情報はどのような仕組みを使って送信、受信されているか知っていますか? ほとんどのコンピュータはTCP/IPという共通のルールを使ってデータの送受信を行っています。 このWebページでは、TCP/IPを使った通信の仕組みをざっくりと紹介します。 通信のル […]

edmodoで、自分の課題を確認する(生徒→カレンダー、先生→ToDoの確認)

edmodoで自分の課題を確認する方法はいくつかあります。 ここでは、自分の所属する「クラス」や「小グループ」の課題をまとめて表示する方法を紹介します。 先生と生徒では確認の手順が異なります。   生徒が自分の課題を確認する 生徒が自分の課題を確認する場合は、画面上部にある「カレンダー」を使います。 カレンダーでは、自分の所属するクラスごと、全体の課題を、締め切り順に表示できます。 カレ […]

edmodoで課題を提出する方法(テキスト、ファイル添付)、再提出する方法

edmodoでは、先生が生徒に「課題」を出し、生徒はそれに答えることで学習を進めます。 答え方はいくつかありますが、主に 文字 ファイル添付(画像も含む) の2通りがあります。 ここでは、edmodoで課題を提出する方法を確認します。   先生向けのedmodo記事一覧はこちら →http://suzushi.net/?cat=69   課題を開く 課題を開く方法は、カレンダー […]

ストアカで講座開設前の準備!本人確認を行う、教室ページを設定する

私は普段、講師の仕事をしています。「情報と職業」という講義の中で、今後の仕事の選択肢としてスキルシェアを利用した仕事について話をします。 教科書やニュース記事で見た内容だけで話をするのと、実際に経験した内容から話をするのでは私の熱量や学生に伝わるものが違うだろうと思い、スキルシェアサービスの一つである「ストアカ」に登録し、実際に仕事をしてみようと考えました。 以下がストアカのホームページです。 h […]

edmodoのライブラリを活用してクラスの時短運営

このページではedmodoのライブラリを活用して、クラス・授業のテンプレートを作成する方法を紹介する予定です。 クラスのテンプレートを用意しておけば、新しい生徒が入ったときに短時間で実施すべき課題を全て準備することができます。その後、生徒に合わせて課題を調整しましょう。 しばらくは下書き状態の内容のままですが、とりあえず公開します。 ライブラリとは 投稿、課題、ファイル、画像、何でも保存できる。 […]

ストアカで講座を予約する

講師として講座を作るためにはストアカのことをもう少し知る必要があります。 いつもは、講師としての話を書きますが、今回は生徒として学ぶことについて書いておきます。 具体的には、 受けたい講座を見つけて 受講予約する 予定表に追加する ことを書いておきます。 ■ストアカとは ストアカは、教えたい人と学びたい人をリアルにつなぐ、CtoCのまなびのマーケット。 ビジネス・ITスキルから趣味の習い事まで、1 […]

  • 2019.12.10

2020年からの新しい学力 / 石川一郎 の序章まで読んだ感想

「2020年からの新しい学力 / 石川一郎」の はじめに、と序章を読んだ感想です。私は大学で講師をしています。新しい学力を育む教育に必要なことは何か?と考えながら読みました。 はじめに 「はじめに」では、2020年に始まる大学入試改革やその後の教育改革で求める”新しい学力”とは何なのか?に対して、わかりやすい「質問」の例を使いながら、これは思考コードでいうところのC軸「創造的思考」である、と述べら […]

  • 2019.12.04

発表の資料作り【伝えること・相手を決める、理由を減らす】

良い発表用資料を作るには、いくつかポイントがあります 資料を作る順番で考えると 1.テーマの設定 一番伝えたいことを決める 伝える相手と目的をはっきりさせる 2.情報の収集 根拠となる資料を集める とっておきの写真を選ぶ 3.スライドの作成 スライド作成の前に話の流れを考える 文字を少なくする このくらいのことを注意できるようになりたいです。 話の流れを考えることは過去に学びました。以下のページで […]

ストアカで講座を作る

私は普段、講師の仕事をしています。「情報と職業」という講義の中で、今後の仕事の選択肢としてスキルシェアを利用した仕事について話をします。 教科書やニュース記事で見た内容だけで話をするのと、実際に経験した内容から話をするのでは私の熱量や学生に伝わるものが違うだろうと思い、スキルシェアサービスの一つである「ストアカ」に登録し、実際に仕事をしてみようと考えました。 以下がストアカのホームページです。 h […]

  • 2019.11.27

発表の資料作り【話の流れを考える】

良い発表用資料を作るには、いくつかポイントがあります 資料を作る順番で考えると 1.テーマの設定 一番伝えたいことを決める 伝える相手と目的をはっきりさせる 2.情報の収集 根拠となる資料を集める とっておきの写真を選ぶ 3.スライドの作成 スライド作成の前に話の流れを考える 文字を少なくする このくらいのことを注意できるようになりたいです。 根拠となる資料を集めることは過去に学びました。以下のペ […]

1 3 10