このページでは著作権と産業財産権に含まれる権利をざっくり説明します。
なお、著作権と産業財産権は知的財産に含まれる権利で、以下のページで説明しています。
著作権
著作権は作った瞬間に発生します。
個人が作った場合は個人に権利があります。会社の従業員が業務として作った場合は、会社に権利があります。
著作権には3つの権利が含まれています。著作権の目的から考えてみましょう。
著作権は、
つくった人の権利、隣接する権利を定め、
つくったモノに与えられる権利を保護する
という目的があります。この目的の中に3つの権利が含まれています。
①作った人の権利 → 著作者人格権
②隣接する権利 → 著作者の関係者の権利 → 著作隣接権
③作ったものの権利 → 著作財産権
著作者人格権
作った人の表現が著作物です。著作物を通して、作った人の人格を守るための権利が著作人格権です。
- 公表するかどうか、作った人が決める
- 著作物に氏名を表示するか?ペンネームにするのか、作った人が決める
- 著作物のタイトルや内容をどうするか、作った人が決める
というような権利があります。権利の名前は調べてみましょう。
著作隣接権
著作者以外で、著作物に密接にかかわる事業を行う人はたくさんいます。主には、著作物を広く世の中に知らせる人です。これらの人々に与えられる権利が、著作隣接権です。
「実演家」「レコード製作者」「放送事業者」「有線放送事業者」に与えられるとされています。
著作財産権
利用する方法に関する権利です。複製権、上演権、演奏権などが含まれます。
産業財産権
産業財産権は特許庁に認められる権利です。産業財産権には4つの権利が含まれています。
- 特許権
- 実用新案権
- 意匠権
- 商標権
特許権
自然の法則や仕組みを高度に利用した価値ある発明に対し、独占的・排他的に利用できる権利
高度にというところがポイントです。プログラム、化合物、方法の発明などが含まれます。
実用新案権
物品の形状、構造、組み合わせに係る考案を独占排他的に実施する権利
特許よりも水準の低い創作を保護する意味合いがあります。権利を保護するのは物品の形状、構造や組み合わせのみです。
意匠権
新規性と創作性があり、美感を起こさせる外観を有する物品の形状・模様・色彩のデザインの創作についての権利
権利期間は登録設定から20年
商品デザインの独占権を認める制度です。
違法コピー対策に使うことができます。
商標権
自社の商品と他社の商品とを区別するための文字、図形、記号、色彩などの結合体を独占的に使用できる権利
ロゴマークなどですね。