- 2020.09.05
情報処理演習Ⅱ レポート対策
情報処理演習Ⅱ レポート対策 レポートに対する心構え 通信教育学生にとってレポート作成は学習の中心となる課題である。 通学課程の学生は、講義などで得た知識を他人と交わし合い、問題解決の場面で活用することで能力の向上を計ることができる。一方、通信教育学生には学生同士の交流の場面がほとんどない。 スクーリング、レポート設題など、学習の機会を無駄にせず、自分が成長するために必要な作業と思って、「地道」に […]
情報処理演習Ⅱ レポート対策 レポートに対する心構え 通信教育学生にとってレポート作成は学習の中心となる課題である。 通学課程の学生は、講義などで得た知識を他人と交わし合い、問題解決の場面で活用することで能力の向上を計ることができる。一方、通信教育学生には学生同士の交流の場面がほとんどない。 スクーリング、レポート設題など、学習の機会を無駄にせず、自分が成長するために必要な作業と思って、「地道」に […]
このページでは、クラスコードを使ってクラスに参加する方法を紹介します。 パソコンとスマートフォンの操作について画像付きで説明します。ページの下の方には動画も貼り付けます。 パソコンで、クラスコードを使う パソコンでクラスに参加するには、画面左側のあなたのクラスエリアにある「…」をクリックします。 「クラスに参加」を選択しましょう。 クラスコードを入力するボックスが出てきます。クラスコードを入力しま […]
edmodo内で表示される名前を変更しましょう。 基礎知識 edmodoで使う名前は2つあります。 edmodoにログインするときの名前 他の人に見える表示上の名前 ログインするときの名前は変更することができません。 表示上の名前はいつでも変更することができます。 名前は他の人とコミュニケーションする最初のきっかけとなります。 私の呼び名はこうです。と、自分を表現する名前です。自由に変更しましょう […]
このページは学内の授業リハーサル用に作りました。見ている方によってはわかりにくい内容かもしれません。 edmodoの新規登録をする手順を画像付きで説明しています。先生アカウントで登録して、練習用クラスに参加しましょう。 ではスタート edmodoのホームページに移動する googleなどで「edmodo」と入力してホームページを表示してください。新規登録するボタンは複数あります。どちらかを選んでく […]
40歳にして初めて大きなけがをしました。右足の腓骨を骨折し、入院ー手術ーリハビリ通院の経験を書いておこうと思います。 1回目の記録は骨折から救急外来での処置までです。 ソフトボールで骨折 2年ほど前から毎週日曜日に近くの小学校で行われる地域リーグに参加しています。8月の暑い時期はリーグも休止、9月の始めは防災訓練で小学校が使えず、9月15日になって1か月ぶりかな、本当に久しぶりにソフトボールの試合 […]